« 本日の練習、あと4日 | トップページ | 本日の練習、明日が本番 »

2016年12月 9日 (金)

プラハ・バロック合奏団2016

本日快晴。

午前中は外部委員を交えた大きな会議。



昨日は沼津法人会青年部主催の「税を知る週間チャリティコンサート」だった。

0133b58e

これは
20年近く続いている入場無料のコンサートで、毎回ウィーンフィル、ベルリンフィル、チェコフィルのメンバーによる質の高いコンサートを開催している

毎年ありがたいことです。

ここ数年はチェコフィルのメンバーによるコンサートが続いている。


S20161208_182509

曲目は初期の頃より入門的な内容が濃くなっている。

今年はプラハ・バロック合奏団。

ちょうど2年前にもほぼ同じメンバーで沼津に来てくれていた。
 


S20161208_181831

弦楽器5部にチェンバロ、オーボエ2本、ファゴット1本の総勢10名の編成は2年前と同じ。


ジョン・レノン風の容貌のコントラバス奏者は多少白髪が増えたかな?


S20161208_192658187

第二部後半のクリスマスソングは2年前と同じ曲だった。

アンコールはヘンデルのアリア「私を泣かせてください」と、曲名不詳の民族的なバロック風舞曲の2曲も同じ。


S20161208_182923091

マルチェルロのオーボエ協奏曲で聴かせたチェコフィルのソロ・オーボエ奏者Jana Brozkovaの名技はあい変らずの見事さだったが、今回はこのプラハ・バロック合奏団のリーダーでもあり、もう一人のオーボエ奏者であるVojtěch Jouzaのオーボエに惹かれた。



Jana Brozkovaの一見華やかな音色と比べしっとりとした音色。



カッチーニのアヴェマリアで聴かせた深い音楽。



ファゴットの「オンブラマイフ」も人の声を聴いているかのようなのびやかな歌だった。


ステージ上のパフォーマンスも楽しく、質の高い中にも誰もが楽しめる時間を作り出すプロ中のプロの技。


アンコールはヘンデル、弦楽器の伴奏にオーボエ2本とファゴットでしみじみと聞かせてくれたのも嬉しかった。



Youtubeはバーブラ・ストライザンドの歌うヘンデルアリア「私を泣かせてください」

|

« 本日の練習、あと4日 | トップページ | 本日の練習、明日が本番 »

コンサート感想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日の練習、あと4日 | トップページ | 本日の練習、明日が本番 »