本日の練習、明日が本番
土曜休みの今日は朝から年賀状のデザインと宛名を印刷。
いつもは年末ぎりぎりの作業だが、退院予定日が不明のため早めに片付けておくことにした。
その後は歯医者へ。
歯科医は同級生のタカちゃん。口腔内の点検とクリーニング。
午後はオケの練習で三島市民文化会館へ。
いよいよ明日が本番だ。
三島のホールは駐車場がないに等しいので近くの商工会の駐車場に停めるつもりがすでに満車。
沼津と異なり三島は観光客の往来が多いようだ。
やむなく少し遠い生涯学習センターに駐車。
三島のホールは駐車場がないに等しいので近くの商工会の駐車場に停めるつもりがすでに満車。
沼津と異なり三島は観光客の往来が多いようだ。
やむなく少し遠い生涯学習センターに駐車。
集合予定の3時は既に過ぎていた。
慌てて歩いていると前方に楽器を担いだ団員ご夫婦の姿。
少し気楽になって会場へ。
結局合唱の練習が長引き、合奏開始は15分遅れとなっていた。
本番前日ということで、オルガンにハープはもとよりソプラノ、バリトンのソリストも参加。
慌てて歩いていると前方に楽器を担いだ団員ご夫婦の姿。
少し気楽になって会場へ。
結局合唱の練習が長引き、合奏開始は15分遅れとなっていた。
本番前日ということで、オルガンにハープはもとよりソプラノ、バリトンのソリストも参加。

最初はオケのみの練習となった。
合せてみると沼津のホールと響き方があまりにも異なり戸惑うことばかり 。
残響は三島の方が多いが、響き方が特殊で自分の音が必要以上にクローズアップされているように聴こえる。
実際指揮台上と客席ではかなりバランスが違うようだ。
合せてみると沼津のホールと響き方があまりにも異なり戸惑うことばかり 。
残響は三島の方が多いが、響き方が特殊で自分の音が必要以上にクローズアップされているように聴こえる。
実際指揮台上と客席ではかなりバランスが違うようだ。
先生も多少戸惑っている様子。
特に今回から入ったオルガンのバランスが難しい。
特に今回から入ったオルガンのバランスが難しい。
結局練習はオルガンとオケの音のバランスの調整に終始した。
夕方から合唱団が参加。
夕方から合唱団が参加。
アマチュア合唱団にとってデュリュフレはかなりの難曲のようだ。
伴奏部分はさほど難しいとは思わなかったが・・。
ともあれソリストの見事な歌唱に感心したり、アニュスディの美しさに陶然としたりと、時間は瞬く間に過ぎていく。
伴奏部分はさほど難しいとは思わなかったが・・。
ともあれソリストの見事な歌唱に感心したり、アニュスディの美しさに陶然としたりと、時間は瞬く間に過ぎていく。
演奏するのはデュリュフレという、一般には知られているとは言い難い作曲家の知られざる名曲。
知る人ぞ知る地味で控えめな秘密の名曲に共感した運命共同体の本番はいよいよ明日。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
- 本日の練習、喜古先生の指揮で「第九」第2、4楽章、そして同級生の訃報(2023.10.23)
- 本日の練習、喜古恵理香先生の指揮で「第九」第1、3楽章(2023.10.05)
コメント