本日の練習、今年初の練習
曇り時々雨、1月も終わりの月曜日。
風は強いが昨日から暖かだ。
先週半ばから週末にかけていろいろと行事が立て込んでブログのアップも出来ず終い。
木曜夜は久しぶりにオーケストラの練習に参加した。
退院後の初練習。
曲は5月の定演に向けて、ドヴォルジャークの交響曲第7番、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲にスラヴ行進曲というもの。
一か月以上のブランクの初練習としてはかなりきつい内容。
最初のドヴォルジャークは4番ホルン。
第1楽章冒頭からいきなりの低いDの音のロングトーン。
若い頃はさほど苦も無く最後まで吹ききれたのに、体力の衰えは隠しようもなく、最後まで息が続かない。
練習後半はチャイコフスキー2曲。
こちらは2番ホルン。
吹いているうちに本調子になり、スラヴ行進曲中間部の1番との掛け合いのソロも気持ちよくできた。
やはり合奏は楽しい。
今回から娘も団員として参加している。
金曜は早退して下の娘の引っ越しの準備で横浜へ。
先発した家内と夕方に娘のマンションで合流。
引っ越し前日なのにほとんど準備ができていないのに唖然となった。
夜遅くまで荷造りしたあと、そのまま娘の所に泊まる家内を残し川崎のカプセルホテルへ。
ここは個室も有り最上階の大浴場はジャグジー付き。
翌日は朝から引越屋がきて家電その他ダンボールを搬出。
昼食は近くのトンカツ屋「せんのき」。
人気の店らしくかなり混んでいた。
頼んだカプチーノの表には犬がこちらを見ている。
部屋を引き渡した後に、そのまま友達の部屋に泊まるという娘を残して一路沼津へ。
部屋を引き渡した後に、そのまま友達の部屋に泊まるという娘を残して一路沼津へ。
沼津駅前の白木屋で家内と焼き鳥とビールの後帰宅は9時近く。
長くなりましたので続きは次回
Youtubeはドヴォルジャークの交響曲第7番、ガーディナーの指揮
長くなりましたので続きは次回
Youtubeはドヴォルジャークの交響曲第7番、ガーディナーの指揮
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、第40回定演へ向けて伊福部昭とバルトーク(2023.12.09)
- 沼津市制100周年記念沼津の第九終わる(2023.12.05)
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
コメント