本日の練習、管打分奏
退院し職場復帰してからちょうど一か月。
ここ数日仕事は小康状態。
玄関の改修のため職人さんが来ることもあり1日休暇を取った。
今日は節分。
下の娘が蒔いている豆をすぐそばでポコがパクパク食べている。
4年前の2月3日には職場の旅行で熊本に行っていた。
城内では紅梅も咲き始めていた。

昨日のオーケストラの練習は沼津市民文化センターリハーサル室で管楽器と打楽器分奏だった。
曲はホルン奏者の下田先生のご指導で、ドヴォルジャークの交響曲第7番とチャイコフスキーのスラブ行進曲。
久しぶりに会った先生からは「痩せましたね」のひとこと。

今回も娘が参加。
娘は学生時代に所属していた吹奏楽団で下田先生の指導を受けていた。
ドヴォルジャークの7番は、この曲独特の付点八分音符と休符の扱いについて指導が中心。
自分は今度の定演ではドヴォルジャークは降り番だが4番奏者が欠席だったので代奏。
先週息切れがした冒頭のD音のロングトーンは今度は短く感じた。
順調に回復はしているようで嬉しい。
後半はスラブ行進曲。
まだ全体で合わせたのは2回程度とはいえ皆曲を知っているのでそれなりの音で鳴っていた。
まだ練習に入ってから日が浅いので、合奏としてはまだまだこれからの状態。
特にドヴォルジャークはこれから苦戦の気配。
先生の指導で今後の練習のポイントが見えてきたようだ。
Youtubeはスヴェトラーノフ指揮のスラブ行進曲
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、沼響ホルンセクションわが家に集まりフリッパリー(2025.07.15)
- 本日の練習、「ヘンゼルとグレーテル」第3幕途中から(2025.07.05)
- 本日の練習、泉翔士先生の指揮でフンパーディンク(2025.06.14)
- 本日の練習、オケピットを想定しての「ヘンゼルとグレーテル」そして井上二葉演奏会のことなど(2025.06.09)
- 本日の練習、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」初見大会(2025.05.29)
コメント