豊増昇のゴールドベルク変奏曲
曇り時々雨、日に日に暖かくなってきた。
昨日大瀬岬に行った帰りに寄った富士山ビュースポットで一匹の猫が昼寝をしていた。
あまりにも気持ちよさげなのでその寝顔に見入っていた。
しばらくして気配を察しこちらを見上げた。
「ゴメン、起こしちゃったね。」
土曜日にリサイクルショップに寄り、いつものようにジャンクレコードコーナーを覗いていた。
100円均一コーナーで見つけたのは古いレコード2枚。
フルトヴェングラー指揮ウィーンフィルの「英雄」スタジオ録音盤。
言わずと知れた天下の名盤で、家にも同一音源異盤が何枚かある。
見つけたのは国内Angel盤で。番号はHA5056.
1961年の発売らしい。マトリックス番号は2XVH 35-5N D
どんな音が鳴るか興味があったので購入。
そしてもう一枚。
以前書いた豊増昇の演奏。
豊増昇の弾く「ゴールドベルク変奏曲」。
昨年キングから、ご遺族が保管していたマスターテープからCDが発売され、日本人演奏最初の「ゴルドベルク変奏曲」が発掘されたということで話題となった録音。
実は豊増昇の一周忌の昭和51年9月に、プライヴェート盤がご遺族によって制作されて関係者に配られていたのだ。
ジャケットの中に手書きで書かれたご遺族の謝辞とレコード制作のいきさつが印刷された紙が入っている。
こんな稀少盤が1枚108円(税込)。
思わず興奮。
沼響HPの聴き比べコラム「デュリュフレのレクイエムを聴く」に
自作自演の演奏の感想をアップしました・
| 固定リンク
「音盤購入記録」カテゴリの記事
- 今年最初の音盤購入は超巨大編成のブライアンの交響曲第1番「ゴシック」(2023.01.31)
- 今年最後のオケの練習、そして本当に最後の音盤購入(2022.12.19)
- 「ロマン派の変貌、ライネッケからニールセンへ」ヴラドコヴィッチのライネッケほか(2022.12.13)
- 今年最後の音盤購入?(2022.12.11)
- ラ・クアルティーナの「アダージョ」(2022.09.27)
コメント