本日の練習、下田先生とホルンのパート練習
昨日から寒さの戻りで朝の気温は朝の気温は4度ほど。
今日は先週から始まった一連の大きな会議で朝から缶詰め。
自分の関係する部分もあり終始緊張状態。
会議は早めに終わりほぼ定時の帰宅。
家内と娘の一人が買い物に出かけているので、夕食はもうひとりの娘と近くのファミレス五味八珍。
ちょうど浜松餃子フェアをやっていた。
木曜は、翌日に大事な場面を控えていたけれど仕事を早めに畳んでオケの練習には参加。
正直なところこれ以上準備しても、もどうでも良いような後は野となれ山となれの開き直りの気持ちが勝ってしまったというところかな。
練習はトレーナーの下田先生を迎えてのホルンパートのみのスペシャルな指導なので、なおさら休めなかった。ということにしておこう。
沼響の練習枠の中で、トレーナーを招いてホルンのみのパート練習なんて、他のパートに恨まれそうだな。
練習には30分遅れで到着。
娘を含めホルンのメンバーは7人。
ナチュラルホルンの奏法を取り入れた基本練習でじっくりと7人の音を合わせていく。
先生のアドヴァイスで、7人の響きが明らかにまとまっていくのが面白い。
練習はほとんど基礎練習なのがありがたい。
高音を出す時に自分の首周りに力が入りすぎているのに気が付いた。
この年になっても未だ基本ができていないことを自覚。
ドヴォルジャークの交響曲第7番は、先生の経験を生かしたのホルンのみの難所部分のみ。
Youtubeはナチュラルホルンでベートーヴェンの交響曲第8番、ブリュッヘンの指揮
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント