本日の練習、日曜の夜
今日も暑かった。・・・・・・・。
本日日曜とはいえ日中は仕事で夜はオーケストラの練習。
昨日は図書館主催の文芸講座に行ってみた。
演題は落語入門講座。
講師の先生による落語の歴史から医学的な効用までの幅広い三回シリーズの講座。
併せて展示ケースで落語関係の解説やら用語解説などの興味深い展示も
あった。
そして今日の夜はオーケストラ。
小森先生の指揮、場所は市民文化センター大ホール。
本番まで一週間を切ってしまった。
曲はドヴォルザークの交響曲第7番。
今日は娘のアレキサンダーを持参してみた。
娘は入団したものの定演当日に仕事が入ってしまい今回不参加。
本番直前に楽器を変えるのもどうかと思ったものの、
チャイコフスキーのコンチェルトの中で、相方と音色がどうしても溶け合わぬ部分が有り、 一度気になるとそこの部分になるとますます気になるという悪循環。
なんとか打開しようとの悪あがき。
結局今日はチャイコフスキーはやらずドヴォルジャークのみだった。
弦楽器群が良く鳴ってきて、オケ全体が良い感じにはなってきた。

そして今日の夜はオーケストラ。
小森先生の指揮、場所は市民文化センター大ホール。
本番まで一週間を切ってしまった。

曲はドヴォルザークの交響曲第7番。
今日は娘のアレキサンダーを持参してみた。

娘は入団したものの定演当日に仕事が入ってしまい今回不参加。
本番直前に楽器を変えるのもどうかと思ったものの、
チャイコフスキーのコンチェルトの中で、相方と音色がどうしても溶け合わぬ部分が有り、 一度気になるとそこの部分になるとますます気になるという悪循環。
なんとか打開しようとの悪あがき。
結局今日はチャイコフスキーはやらずドヴォルジャークのみだった。
弦楽器群が良く鳴ってきて、オケ全体が良い感じにはなってきた。
自分も楽器の調子が良くて気持ちよく吹くことができた。
明日から新たな一週間が始まることをしばしの忘却。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント