本日の練習、煮詰まってしまいました。
早朝から雨の土曜日。昨日まで最高気温は25℃を超えていた。
木曜の夜はオケの練習。
小森先生の指揮で場所は沼津市民会館大ホール。
ドヴォルジャークの交響曲第7番から第1,2,4楽章。
トレーナーの酒井先生のアドバイス付き。
この曲は練習が進むにつれて難しい部分が浮き彫りになってくる。
以前演奏したときには気がつかなかった難所が多数。
とにかくドヴォルジャークは書きたいことを過剰に積み込んでしまっているので、
さまざまなアイディアが混在し演奏するのには非常に難しい。
ブラームスの交響曲第3番の影響は顕著だということは有名だが、ワーグナーの影響も少なくない。
第2楽章の後半に差し掛かるあたり、トリスタンの動きと響きが突然出現していて はっ!となった。
その後は何事もなかったかのようにボヘミアの旋律が流れていく。
大型連休後の週の半ばの練習で、皆の集中力も鈍り気味。
本番2週間前にして練習自体が停滞して煮詰まってしまった感あり。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント