夏の入り口の「ボエームの会」
今日も晴れた。
朝夕は涼しく今年は空梅雨かもしれない。
昨晩は定例ボエームの会。
場所は三島の小料理「はちまき」。
これまでは勤務地が遠かったので車で行って帰りは代行だった。
今の勤務地は幸い駅に近く仕事をさっさと切り上げ電車で直行。
今回のメンバーは紅2点を含む7名の参加。
20代の酒豪女性クラリネット奏者のほかは酒量が多少減ってきたものの、
今回も日本酒4本に芋焼酎1本のラインナップ。
越中富山の「純米酒 乙」、信州伊那の「純米酒 夜明け前」、越後の「厳選辛口吉乃川」、出羽の「純米吟醸 出羽桜」そして薩摩の芋焼酎「海童」。
最初はとろりとした独特の「純米酒 乙」に続く「純米酒 夜明け前」の サラリとした対比も素晴らしく、芋焼酎ウイルキンソンの炭酸割りも爽やかで今の季節にはふさわしい。
料理は新鮮な刺身のほか唐竹の煮物、蓴菜など旬の食材のセンスの良い組み合わせ。
イサキの焼きものも極上の素材。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 孫のお宮参りで静岡浅間神社へ、そして木曜はオケの練習(2023.11.25)
- Sea級グルメ全国大会in 沼津(2023.10.29)
- 2月のボエームの会は雪見鍋(2020.02.19)
- 今年最後のボエームの会は牛モツ鍋(2019.12.18)
- 秋の夜長のボエームの会、今宵はきのこ汁に金目鯛(2019.10.30)
コメント