本日の練習、来年の定演は「スコッチ」
良く晴れた秋晴れの一日。
今日は実にいろいろなことがあった。
午前中は、半日休暇を取って一生のうちで一度あるかないかの貴重な体験。
結果的に人助けとなった。
その後いきつけの医院に行き定期健診。
検査結果は思わしくなく仕事場に行ってもなんとなく落ち着かない。
合間の昼食は老舗洋食屋の「千楽」のハヤシライス。
今日は早めにオフィスを後にして、夕食はこれまた老舗「イタリアン」のボルカノで夕食。
精神的になんとなく不安定で暴飲暴食気味のままオケの練習へ。
先週は仕事で欠席だったので2週間ぶり。
こんな状態で良い演奏ができるわけがなく「第九」第4楽章でインペクのF君につかまって 皆の前でお説教。

重要な部分であることは十分に理解しているのだけれど
練習不足で音が充分に出ない。
反省orz.
練習の最後に来年の定演のメイン曲を決める団員投票。
候補曲はメンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」、
ブルックナーの交響曲第6番、
シベリウスの交響曲第5番の3曲。

結果はメンデルスゾーンが最初の投票で過半数を取った。
標題がある曲は強い。
結局管がシベリウスとブルックナーに割れて、弦楽器の組織票が全てメンデルスゾーンに回ったのではないかと。
そういえば大学オケに入って最初のオケのメインが「スコッチ」だった。
その時の前プロ中プロは、スメタナの「高い城」にシャブリエの狂詩曲「スペイン」。
この時の自分は1年生で裏方だった。
メンデルスゾーンのホルンは音が高そうだなぁ・・・
Youtubeはベルリンフィルの「スコッチ」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント