本日の練習、あと1か月
本日快晴、久し振りの爽やかな秋の空。
晴れと雨が交互に訪れたこの1週間も金曜日。
週末はふたたび台風接近の模様。
気温の変化の大きさに風邪が周囲で流行りはじめている。
仕事上はいろいろと悩ましいことを抱えながらも10月も後半へ。
仕事のために遅れて後半からの参戦。
会場の文化センター小ホールに到着すると第九の第三楽章が鳴っていた。
大勢集まっている割りには響きが薄い。
帰宅後はカラヤンのモーツァルトを聴いていた。
交響曲第38番「プラハ」
颯爽としているものの録音が多少ふやけているような。
youtubeはカラヤン指揮ウィーンフィルの「こうもり」序曲
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント
練習の追込みお疲れ様です。
カラヤンのプラハはウィーンの楽友協会での録音ですから、聴き方によってはふやけ気味になるかもしれません。カラヤンのEMI録音はcolumbiaカーブです。お試しください。
投稿: ぶりちょふ | 2017年10月28日 (土) 17時35分
ぶりちょふさん、アドバイスありがとうございます。
実はカラヤン&フィルハーモニアの「プラハ」のLPは手元に3種あります。
この米エンジェル盤と日本コロンビアと東芝EMIの3種です。
以前から音に不満があり、今回もコロンビアカーヴでも聴いてみましたが、米エンジェルと東芝EMI盤は残念ながら音は良くありませんでした。
ただ日本コロンビア盤はコロンビアカーヴにするとばっちり決まっていました。
不思議です。
投稿: 山本晴望 | 2017年10月31日 (火) 21時23分