イザベル・ファウストとアレクサンドル・メルニコフのモーツァルトチクルス
朝から雨の日曜日。
こんな日は畑作業もできない。
もうこれから気温は下がる一方なので服の夏物を片付け冬物を出したりしていた。
すると外から祭囃子が聞こえてきた。
今日は地元の吉田神社の祭礼の日。
こんな天気なので踊りは中止だったが合羽を着た子供たちが神輿を担いで家の前に来た。
ご苦労様です。
木曜の夜は、銀座王子ホールのドイツの女流ヴァイオリニスト、イザベル・ファウストとフォルテピアノのアレクサンドル・メルニコフのモーツァルトチクルスを聴いていた。
コンサートの前に松屋の上野精養軒でステーキハヤシ。
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ
第30番 ニ長調 K306
第26番 変ホ長調 K302
第25番 ト長調 K301
第40番 変ロ長調 K454
イザベル・ファウスト(ヴァイオリン)
アレクサンドル・メルニコフ(フォルテピアノ)
ファウストは、中期から後期の4つのソナタを、水晶のように純化された美しい音色と完璧なテクニックで聴かせてくれた。
楽器はストラディバリウスの「スリーピング・ビューティー」
メルニコフのフォルテピアノも秀逸。
ファウストのヴァイオリンと一体化しながらもヴァイオリンオブリガート付きピアノソナタの趣の中期の25番など、フォルテピアノ独特の低音部の響きを効かせながら自己主張も展開。
ピアノとヴァイオリンが対等に渡り合う40番では、ファウストのヴァイオリンが第2楽章で深い精神性を感じさせる演奏を聴かせてくれた。
満席のお客さんがシーンとなってしまうほどの凄い演奏。
アンコールはシシリアーノ風の小品。
パラディスのシシリアーノに似ていたが違う曲。
外に出ると雨が降り出していた。
Youtubeはイザベル・ファウストのフランク

ファウストは、中期から後期の4つのソナタを、水晶のように純化された美しい音色と完璧なテクニックで聴かせてくれた。
楽器はストラディバリウスの「スリーピング・ビューティー」
メルニコフのフォルテピアノも秀逸。
ファウストのヴァイオリンと一体化しながらもヴァイオリンオブリガート付きピアノソナタの趣の中期の25番など、フォルテピアノ独特の低音部の響きを効かせながら自己主張も展開。
ピアノとヴァイオリンが対等に渡り合う40番では、ファウストのヴァイオリンが第2楽章で深い精神性を感じさせる演奏を聴かせてくれた。
満席のお客さんがシーンとなってしまうほどの凄い演奏。
アンコールはシシリアーノ風の小品。
パラディスのシシリアーノに似ていたが違う曲。
外に出ると雨が降り出していた。
Youtubeはイザベル・ファウストのフランク
| 固定リンク
「コンサート感想」カテゴリの記事
- 東大オケでサン・サーンスの交響曲第3番(2023.02.13)
- 早稲田大学交響楽団第211回定期演奏会(2022.12.17)
- 海瀬京子プロデュース 県内出身 若手ピアニストの饗宴(2022.11.21)
- 学習院輔仁会音楽部、三石精一のデュリュフレ(2022.11.07)
- レ・ヴァン・ロマンティーク・トウキョウ 管楽器の祭典(2022.10.10)
コメント