本日の練習、本番迫る
今日も晴れ。
一昨日来の暖かさはそのままで初春の趣。
朝出勤前に庭の整備のための業者さんが入り打ち合わせ。
昨日はオケの練習だった。
先週風邪で休んでしまい2週間ぶり。
場所は本番会場の沼津市民文化センター大ホール。
今回は舞台にひな壇を組みハープも参加。
エキストラも揃い本番モードだ。
日曜の本番に向けてのいよいよ追い込みとなってきた。
曲はソリストを迎えてのヨハン・シュトラウスの「春の声」、そして喜歌劇「こうもり」序曲の練習が中心のシュトラウス三昧。
「春の声」中間部でソリストのカデンツァ部分からのオケの入りがなかなか合わない。
何度も繰り返しているうちにおかしなスパイラルになってきた。
最終的な着地点は見つけたもののこれは再度確認した方が良い気がする。
自分としては早めに会場入りできたので、ウォーミングアップが充分できた。
まずまずのコンディションで練習に参加できた。
ワルツやポルカでのホルン特有の後打ちがホルンセクション全体として不揃いなのが気になってきた。
あと二日でなんとかなるだろうか。
ここ数日の体の不調はようやく本復の兆し。
オケの練習に参加できたのが良い気分転換となったようだ。
Youtubeはファランドール
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント