« ヨーヨー・マのバッハ、無伴奏 | トップページ | バボラーク・アンサンブルを聴く »

2018年10月27日 (土)

秋の宵のボエームの会

10月最後の土曜日。朝の雨は午後には上がり気温も上昇。

 

いろいろあった今週の出来事などを。

 

Sdsc09839

 

 

 

火曜日の夜は定例のボエームの会。

 

仕事を終えて沼津発18時8分宇都宮行きに乗り隣町の三島へ。

 

店へ急ぐ夜道でガァガァと鴨の声が聞こえてきた。

 

Sdsc09837

 

 

 

菰池近くの清流に鴨が数羽遊弋している。

 

写真を撮ったけれども腕が悪く不鮮明であまりよくわからない。

 

場所は三島の小料理「はちまき」。

 

今回は酒豪女性クラリネット奏者が風邪のために痛恨の欠席。
男性4人の会。



Sdsc09842

 

 

 

酒は県内の地酒から「初亀 純米酒」「臥龍梅 純米吟醸」ほかに「純米 加賀鳶」「黄桜S 純米大吟醸」

 

不思議なことに昨年10月のこの会でも「臥龍梅 純米吟醸」が上がっていた。

 

Sdsc09845

 

 

 

料理は適度に脂が乗ったブリカマやハマグリその他海の幸、山の幸

 

Sdsc09848

 

 

 

最近は食を楽しむよりも美味しいお酒と会話を楽しむ会。

 

Sdsc09849

 

 



先日の暦の館での蓄音機鑑賞会や、大ピアニスト、リヒテルの調律の話など、音楽の話からテレビ番組やこの世の他愛のない雑事のことなど。

 

Sdsc09846

 

 

 

いろいろと楽しい秋の宵。

 

いろいろあって次回は大きなサプライズゲストの登場となりそうだ。



沼響のHPの聴き比べコラム「デュリュフレのレクイエムを聴く」にコルボの演奏の感想をアップしました。

 

Photo

 

 

 

実に8か月ぶり。

 

Youtubeはポーランドの演奏家たちによるデュリュフレのレクイエム

 

|

« ヨーヨー・マのバッハ、無伴奏 | トップページ | バボラーク・アンサンブルを聴く »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヨーヨー・マのバッハ、無伴奏 | トップページ | バボラーク・アンサンブルを聴く »