本日の練習とパリィの作品
曇り、次の台風が再び接近中。気温は高く長袖では汗ばむほど。
災害の多かった平成の時代。
平成最後の秋も台風が多く、今日も北海道で大きな地震。
今年後半の大きな山場の一つが昨日の午前中でほぼ終わり。
自分に関係する部分もいくつかあれど、もうあまり苦にはならないのが不思議。
昨日は午後から沼津南部の戸田地区へ行っていた。
長閑な漁村で先日の台風で瓦が飛んでしまった家を数軒目撃。
支店でいろいろ聞き取りそのまま直帰。
夜はオケの練習。場所は文化センター小ホール。
前回の日曜練習は台風のために中止になってしまっている。
来週本番を指揮していただく和田先生が来るというので、ファミリーコンサートの予定曲を全曲通した。
今回のファミリーコンサートでは楽器体験コーナーがあるとのこと。
試奏用の楽器として手持ちのメロフォンを持ち込もうかな。
通勤の車中でイギリスの名指揮者、エイドリアン・ボールトの箱物CDを聴いている。
ワーナーから出ているCD10枚組。
この中のイギリスの作曲家パリィの曲を集めた1枚を聴いてみた。
パリィの作品と言えばプロムスラストナイトの定番曲「エルサレム」

・交響曲第5番
・交響的変奏曲
・ブラームスへの哀歌
・恵みを受けし二人のセイレーン*
サー・エードリアン・ボールト
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 合唱団*
保守的な作風でエルガーにも似たノーマルにして上品な音楽の数々。
ホルストやヴォーン・ウイリアムズはパリーに学んでいる。
エルガーの作品ほどの自己主張は感じられないけれど、とりとめのない音楽の続く交響曲第5番よりも愛国的な色合いの濃い合唱曲が印象に残る。
Youtubeはパリーの「イギリス組曲」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
- 本日の練習、あと10日(2022.04.23)
- 本日の練習、うっかり失念そして遅刻(2022.04.07)
コメント