オケ日曜練習と「ローマ人の物語」
曇時々雨。
ここ数日雨模様。
日曜に仕事が入ったりしたので今週は長い1週間になりそうだ。
腰のあたりに鈍い痛み、数年前に交通事故で強打した左胸もこの時期になると痛み出す。
平成の時代の終焉とともに組織上に大きな動きが有り、そちらへ向けての方針策定の準備がいよいよ本格的に。
最寄りのブックオフに立ち寄ると100円コーナーの塩野七生著「ローマ人の物語」の単行本が目に入った。
1992年に刊行された第1巻から第6巻までが1冊税込108円。
最近、日本の衰退ぶりに国家の盛衰に思いを寄せることが多く、ローマ帝国について興味を持ち始めたところ。
図書館で借りて読んでも良いのだが、自分は本が手元にないと読んだ気にならないタイプなので場所を取ることを承知で手を出してしまった。
最終の第15巻が完結したのが2006年。
文庫本で全43冊になんなんとする大作。
とにかく読み始めてみよう。
日曜夜はオケの練習。
場所は文化センター小ホールで和田先生の指揮。
自分と娘のホルンを持って仕事場から直接練習会場へ。
友人と遊びに出ている娘とはホールで合流することになっている。
日曜練習では3時間取れるので今回は演奏会の全ての曲を練習。
管楽器は下田先生のトレーニングが効いて、まとまった響きが出てきているようだ。

音程がぴったり合い、力まずにホールの隅々まで響きが到達しているのが心地よい。
こうなると練習も愉しい。
本番までいよいよ一ヶ月を切った。
Youtubeは「ローマの祭り」から
Youtubeは「ローマの祭り」から
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント