« 平成最後の大晦日にヘンデル | トップページ | 今年の初聴きはモーツァルトとバッハ »

2019年1月 1日 (火)

平成最後の正月は神社めぐり

明けましておめでとうございます。
穏やかで温かな平成最後の正月です。

元日の朝は帰省してきた下の娘を駅に迎えに行くことからの始まり。

友人と川崎大師にお参りしてそのまま帰ってきたとのこと。
娘は車の中で熟睡。


昼には弟夫婦と甥も来ていつもの元日のわが家。
今年は上の娘の友人も加わりにぎやかな正月。

楽しい会食の後、陽が傾いた頃に村の鎮守へ初詣。



Sdsc00199


9世紀創建という古社「楊原神社」と、幕末にコレラ退散を祈願して京都吉田神社を祈請して建てられた「吉田神社」。





Sdsc00200_2


この二つの神社が並んでいる。


夕方の境内は静か、昨晩の大焚火の跡に微かに熾り火が残っていた。


そのまま娘の友人を駅に送りながら家内の実家近くの叔父の家へ。



家内の従妹たちと話し込み岳父の家に行くのが遅れてしまった。


Sdsc00202


待ちかねた岳父はすっかり出来上がって赤ら顔。


義兄家族も交えての会食の後三島大社へ。



昼間は相当混みあった境内は10時近くになってもそれなりの人。


今年の冬は風もなく暖かだ。 

|

« 平成最後の大晦日にヘンデル | トップページ | 今年の初聴きはモーツァルトとバッハ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 平成最後の大晦日にヘンデル | トップページ | 今年の初聴きはモーツァルトとバッハ »