« 小野リサ、アミーゴス | トップページ | 今年の初買いはアラフェス協奏曲の初録音 »

2019年1月 6日 (日)

東京ブラスアンサンブルのファンファーレ集

今年最初の日曜日は雨がぱらつく曇り空。

部分日食は見ることができず遠くの箱根の山々は雪模様。



午前中は床屋、シャンプー付き1500円カットの店。

理容師は手練れの男性二人に20代とおぼしき若い女性。




選ぶことはできないがなんとなく慣れた人の方がいいなぁ、と思いながら順番を待っていた。


若い女性はもっぱら小学生の男の子を刈っている。


結局めぐりあわせで自分はその女性が担当。



スキップしながら店を出て行ったカリアゲ君風の小学生の男の子を横目で見ながら椅子に座る。


女性「どのようにしますか・・」


私「カリアゲはしないでください」


さらさらとした優しい手さばきに眠くなってきた。





S_pc270461


午後は古いお札を出しに家内と三島大社へ。



大社にはこの元日の夜に初詣に行ったものの古いお札を持って行くのを忘れていた。



松の内の日曜なので初詣の人々で混んでいる。
屋台もそのまま。


古いお札を持って行き新しいお札を入手。



Sdsc00247


ついでに「おみくじ」もひいたら「大吉」だった。



東京ブラスアンサンブルのファンファーレ集。



Sdsc00241


80年代初めの私家盤LPで製作は日本コロンビア。


祖堅方正さんが率いる当時在京オケの凄いメンバー。




トマジのファンファーレやリャードフ、グラズノフのファンファーレ集は最後に校訂者のアルトゥール・ラックによる4小節のファンファーレのおまけ付き。




Sdsc00244



フィリップジョーンズそのほかの、この頃の世界的なブラスアンサンブルと比べても全く遜色ない出来。




第1集のLPも手元にあるがこの第2集の方がアルバムとしてのまとまりも良く演奏も優れている。




Sdsc00243




今CD化すればかなり評判となるのではなかろうか。



トマジのファンファーレは意外と良い全曲演奏がないだけに貴重だ。




Youtubeはトマジのファンファーレ

|

« 小野リサ、アミーゴス | トップページ | 今年の初買いはアラフェス協奏曲の初録音 »

音盤視聴記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小野リサ、アミーゴス | トップページ | 今年の初買いはアラフェス協奏曲の初録音 »