« 本日の練習、下田先生で管打楽器分奏 | トップページ | 東敦子の別宮貞雄「淡彩抄」 »

2019年1月26日 (土)

ドウアットとリステンパルトのテレマン

寒波襲来、伊豆大島では雪が降った。
今日も晴天、朝の部屋の湿度は42%


午後に熊本で再び震度5の地震。



どうも昨年暮れから睡眠不如意。

平均睡眠時間は4~5時間程度だが特に昼間に眠くなることもないので
睡眠不足ではないのだろう。





夕食は隣町の鮮魚店「魚龍」の鯖の醤油干。


Sdsc00299

「魚龍」は代々の鮮魚店の分家で本家はかなり以前に廃業している。



自分が幼い頃、母に連れられ本家の鮮魚店に行ったときの様子は今でもはっきり覚えている。



その中で当時高校生らしき今の「魚龍」の御主人が元気に手伝っていたことも覚えている。



昔ながらの鮮魚店はすっかり姿を消してしまった中で「魚龍」さんの存在は貴重。



確かな眼力で市場から競り落とした鮮魚は、スーパーに並ぶパック物とは次元の異なる
逸品ばかりで夕方になると鮮魚を求める人達の行列ができるほど。


いつものちょっとしたおまけのサービスが嬉しい。

この鯖干は醤油味と塩味の2種類。

 
丸々として脂の乗ったもので1本250円は安い。





今日はテレマンを聴いていた。

86歳まで長命し、その活動期にバッハとヘンデルの生涯がすっぽり収まるバロック期の作曲家テレマン。

膨大な作品を残し生前バッハを凌ぐほどの名声だったというが、今ではあまり演奏されなくなったように思う。



実演では名手ギュットラーがアンコールで吹いたトランペット協奏曲が印象深い。

暖かなぬくもりの感じられる感動的な演奏だった。



LP期には著名なターフェルムジーク集をはじめかなりの録音が出ていたが、

CDになって新録音はさほど出ていないと思う。



今日は2枚聴いてみた。


どちらも日本コロンビアから出ていたLPで1枚はローラン・ドウアット指揮。


Sdsc00325


・ターフェルムジーク第2集からトランペット、オーボエ、弦楽器、
 クラブサンのための序曲

・ターフェルムジーク第1集からフルート、ヴァイオリン、
 チェロのための三重協奏曲。
 
 モーリス・アンドレ(トランペット)
 ピエール・ピエルロ(オーボエ)
 ジャン・ピエール・ランパル(フルート)
 ロベール・ジャンドウル(ヴァイオリン)
 ジャック・ネイルス(チェロ)
 ローランス・プレ(チェンバロ)

  ローラン・ドウアット(指揮)
  コレギウム・ムジクム・ドゥ・パリ

仏ムジディスク原盤。

ソリストにはトランペットのアンドレ、フルートのランパルらの著名な人達。


もう1枚はカール・リステンパルト指揮ザール室内管弦楽団による
もの。

仏クラブ・ドゥ・フランス原盤だが手持ちの日本コロンビア
盤には米エヴェレスト標記。

こちらのソリストにはヘルムート・ヴィンシャーマンの名前。



Sdsc00329


・合奏協奏曲第1番ニ長調


・合奏協奏曲第2番ニ長調


・3つのオーボエと弦楽のための組曲



 ヘルムート・ヴィンシャーマン
 ボルツ
 トウレン   (以上オーボエ)

  カール・リステンパルト(指揮)
  ザール室内管弦楽団


正直なところ2枚ともいつどんな状況で買ったのかも記憶が飛んでしまっている。

演奏の印象も皆無。


ところが今回イコライザーカーヴを合わせて聴き直してみてあらためて名曲名演であることに気がついた。

ドウアット盤はNABがピタリとはまりリステンパルト盤はAESだった。


両方ともジャケットにはご丁寧に録音特性RIAAの表示。


ドウアット盤では明るい音色のアンドレのトランペットが突出するわけでもなく、暖色系の弦楽器のふくよかな響きにうまく溶け合って響くのが心地よい。


ランパルのフルートも合奏のひとつのパーツとして聞こえながら、それでいてソロの部分では雄弁に自己主張。

ヴァイオリンソロ、チェロソロとの掛け合いも美しい。



リステンパルト盤では第2番のアダージョ楽章でのチェンバロとファゴットソロに絡み合いながら流れていくオーボエ2本の美しさ。


これは素晴らしい曲だ。



ついでに同じ合奏曲第1番をオーマンディー指揮フィラデルフィア管弦楽団の演奏で聴く。


Sdsc00339



モノラル時代から何種類か出ているフィラデルフィア管弦楽団の首席奏者達の演奏を集めたファーストチェアーと題した一連の録音中の1枚。

RCAに録音されたテレマンの協奏曲を集めたもの。
1968年録音。


とても同じ曲とは思えない絢爛豪華な音の饗宴。


今ではこのような演奏でのバロック音楽はほとんど聴かれなくなった。




Youtubeはギュットラーの吹くテレマン、トランペット協奏曲

|

« 本日の練習、下田先生で管打楽器分奏 | トップページ | 東敦子の別宮貞雄「淡彩抄」 »

音盤視聴記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日の練習、下田先生で管打楽器分奏 | トップページ | 東敦子の別宮貞雄「淡彩抄」 »