本日の練習、下田先生との管打楽器分奏、バレンタインデーは焼酎ボンボン
昨日はバレンタインデー、娘からのプレゼント。
今年は「薩摩蔵焼酎ボンボンショコラ」。
鹿児島の焼酎40銘柄から10種を厳選した焼酎ボンボン。
ランキング表を見ていたら全40銘柄を制覇したくなった。
木曜はオーケストラ。
オケの練習は前回に続いて下田先生の指揮で管打楽器分奏。
場所は市民文化センター小ホール
ラロのスペイン交響曲全曲にサン・サーンスの交響曲第3番は第2楽章前半部。
今回の定演からホルンの配置は下手側(舞台向かって左側)になった。
沼響創立以来ホルンは殆ど上手だった。
80年代頃までのN響も上手だったけれども今は殆どのオケは下手。
上手はチェロとファゴットとは合わせやすかったけれども、
金管セクションまとまりとしてはどうかと思っていた。
下手の方が後ろからのトロンボーンの直撃もなく吹きやすい。
youtubeはP.ヤルヴィ指揮パリ管のサン・サーンス交響曲第3番
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、第40回定演へ向けて伊福部昭とバルトーク(2023.12.09)
- 沼津市制100周年記念沼津の第九終わる(2023.12.05)
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
コメント