本日の練習、裾野でみっちり長時間
各地で最高気温25度を超えいよいよ夏の到来近し。
今年もやってきたツバメは卵を抱いて巣に篭りきり。
例年この時期には何羽かのヒナが孵って賑やかになるのだが。
今年は遅いようだ。
庭の工事は最後の植木職人が入ってようやく完成。
縁石部分についてはは自分が少しずつ日曜大工で積み上げるつもりで、材料屋を見たり 図書館で関係する本を借りたりしたけれども、植木屋の社長に相談しているうちに段々とやる気が失せてきた。
結局庭木の植え替えのついでにお願いすることに。
工事の模様を見学したところ重機が入ったり石の余計な部分を削ったり、 これではとても自分の手に負えない。
そして昨日土曜日もオーケストラ。
横島先生の指揮で午後から夜の9時まで。
場所は裾野市民文化センター多目的ホール。
ここは天井が高く響きも良く練習しやすいホール。
吹いていて気持ちが良い。
途中休憩をはさんで7時間になんなんとする長時間、
今回は細かな部分まで踏み込んだ練習ができた。
沼響の練習も定演に向けていよいよ佳境。
YoutubeはP.ヤルヴィ指揮のサン・サーンス
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント