6月最後の日曜はオーケストラ
この週末は1日雨。今日も雨の日曜日。
6月は梅雨空のまま終わりを迎え、明日からの予報も雨模様。
畑の夏野菜はちょうど収穫時期。
トマト、枝豆、ナスにキュウリにアスパラガス。
昨日は降り出す前に畑作業。
この長雨が影響しなければ良いのだが。
夕方、家内が最近できた「いきなりステーキ」に行きたいと言い出したので家から近い三島店へ。
金曜の晩にはボエームの会で痛飲したばかり。
気は進まなかったものの、未だこの店は入ったことがなかったので行くことにした。
自宅から車で15分ほど。
時間が早かったのでさほど混んでいない。
システムがわからないので店員さんから説明を受け、立ち食いを予想していたら普通の椅子席に通された。
肉の種類と量を決めたら番号札を持って調理場のカウンターへ行きそこでカットしてくれる方法。
印象としては普通のステーキハウス。
沼津には既に「住吉」「アーレスコート」などの気軽に入ることが出来る老舗ステーキ屋が有り、
隣町の清水町にはサラダバーが充実している「毎日牧場」。
正直なところ店の雰囲気や肉質その他、満足度からいくと既存の店のほうが良いと思った。
ちょいと最近飽食気味。
そして6月最後の夜はオーケストラ。
11月の沼響オータムコンサートへ向けての練習。
指揮は若い太田巡先生で歌劇「ルスランとリュドミュラ」序曲、歌劇「フィガロの結婚」序曲そのほか。
場所は文化センター地下のリハーサル室。
自分の音が良く聴きとれず合奏の環境としては劣悪。
だが新しいメンバーも増えてホルンに新しい見学者も来た。
肩の痛みを忘れてすーっと体が軽くなるのを実感。
やはりオケは楽しいな。
Youtubeは「ルスランとリュドミュラ」序曲、ロジェストヴェンスキーの指揮
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、第40回定演へ向けて伊福部昭とバルトーク(2023.12.09)
- 沼津市制100周年記念沼津の第九終わる(2023.12.05)
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
コメント