« Van GelderのSpotlight on winds | トップページ | 静岡で娘のライヴ »

2019年6月21日 (金)

本日の練習、後打ちに疲れる

晴れのち曇り。空気は湿気を含み蒸し暑かった金曜日。

今日は帰宅が遅くなった。

Dsc01159

 

小屋でウトウトと横になっていたポコを起こしてしまった。

 

昨日はオケの練習日。

定演も終わり11月のファミリーコンサート向けての練習の開始。
メンバーも何人かが入れ替わり気分もリセットされての再出発。

場所は市民文化センター地下のリハーサル室。

Dsc01163

 

曲は歌劇「ルスランとリュドミュラ」序曲、「金と銀」「トリッチトラッチポルカ」
「ペール・ギュント」など盛り沢山。

 

ホルンにとっては、グリーグはともかく後打ちのリズムばかりの単調な曲ばかり。

「金と銀」など個人的には嫌いな曲ベストスリーに入る曲。
しかも狭い練習場所にびっしり60人近くなので、全体の音のバランスがわからない。

正直なところ苦行です。

 

練習の最後にモーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」序曲を通した。

ここで突然オケ全体の見通しが明るくなり、ぱっと視界が開けてきた。

編成もメンバーも変わらないのに吹いていて自然に音楽に入っていける。

やはりモーツァルトは偉大だった。

名曲です。

Youtubeは「フィガロの結婚」序曲、マリナーの指揮

|

« Van GelderのSpotlight on winds | トップページ | 静岡で娘のライヴ »

音盤視聴記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Van GelderのSpotlight on winds | トップページ | 静岡で娘のライヴ »