« 紀尾井ホール、MMCJコンサート | トップページ | 草陰の小径にて »

2019年7月24日 (水)

ライトナーのブルックナー

晴れ時々曇り。雲は多いがようやく夏らしくなってきた。

今日初めてクマゼミの声を聞いた。

 

今年のツバメは巣立ったと思い2ヶ月ぶりに車庫に車を入れた。

Dsc01296-1

無意識に巣のある場所を見上げると1羽のツバメが庇に停まっている。

???????

取り残されてしまったのだろうか?

無邪気に首を傾げながらこちらを見ている姿に警戒心は感じられない。

 

今日は久しぶりにブルックナー。

フェルディナント・ライトナーの第9番を聴く。


Hanssler Swr Musicから出ているCDでライヴ収録。

Dsc01296

 

交響曲第9番ニ短調(1894年初稿 ノヴァーク版)

  フェルディナント・ライトナー(指揮)
  シュトゥットガルト放送交響楽団
 
  録音:1983年11月14日 
     シュトゥットガルト、リーダーハレ

無駄のない透明な響き、虚飾を排した冷たいほどの厳しさの中に滔々と流れていく音楽。

 

恐ろしいほど耳の良い人なのだろう。

全てを知り尽くした人による全ての楽器が完璧なバランスで鳴り響いているブルックナー。

 

3年前に同じ演奏を聴いていた。

 

ダブリ買いだった。orz

 

Youtubeはライトナー指揮のバッハ、アリア

|

« 紀尾井ホール、MMCJコンサート | トップページ | 草陰の小径にて »

コンサート感想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 紀尾井ホール、MMCJコンサート | トップページ | 草陰の小径にて »