本日の練習、ニューイヤーコンサートへ向けて始動、そして聴き比べコラムの再開
曇りのち晴れ。
昨晩から降り続いた雨は朝には止んだ。
仕事帰りに歩いた狩野川堤防。
正面には見事な満月。川面からの風が冷たかった。
タブレットのカメラではこれが限界。
北海道では猛吹雪。
夜と朝は冷えてきていよいよ冬の入口だ。
そして木曜夜はオーケストラ。
オータムコンサートも終わり、年明けの市主催のニューイヤーコンサートにむけての練習が始まった。
場所は市民文化センター大ホール。
練習を始まる前になぜかチラシが出来上がっている。
今回は静岡県内唯一のプロオケ、静岡交響楽団とのコラボという初めての試み。
指揮は何度かおなじみの和田先生。
オペラアリアやオータムコンサートの使いまわしの歌劇「フィガロの結婚」序曲や「新世界より」第4楽章、「美しき青きドナウ」などのおなじみの曲ばかりだが、 今回は本番までの日が短い。
今日はその譜読みから。
仕事が長引き遅刻、ウォーミングアップなしに最初は「美しき青きドナウ」。
ただし私は2番ホルンです。
沼響のHPの聴き比べコラムを再開します。
最後の更新から1年以上空いてしまいました。
「デュリュフレのレクイエムを聴く」にチョン・ミョンフムの演奏の感想です。
Youtubeはカルロス・クライバーの「美しき青きドナウ」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
- 本日の練習、オータムコンサートに向けて(2022.05.24)
- 本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮(2022.05.13)
- 沼響38回定演終わる(2022.05.02)
- 本日の練習、第38回定演明日は本番(2022.04.29)
コメント