本日の練習、金管分奏中止。そして・・・・
本日も快晴。
コロナウイルスの件がなければ非常に良い日よりなのだが。
仕事を終えて駐車場へ向かう途中、職場の先輩にして高校吹奏楽部の先輩でもあるEさんに会った。Eさんはもうリタイアしてかなり経つ。
しばしお互いの近況報告で立ち話。
しばらく歩いていると今度は職場のS先輩に会った。
Sさんは自分が新入社員の時に同じセクションで働いた先輩。
あの時には非常にお世話になった。
Sさんはこの3月で再雇用が終了。
これからは特に何もせず自由に暮らすという。
ちょうど自分の勤務地のオフィスに近い場所に新築中だという。
「時々遊びに来てください。」と言って別れた。
帰りに自宅近くのスーパーに寄り駐車場に向かうと、中学高校の吹奏楽部の後輩S君に遭遇。
今日はいろいろな人に会う日だ。
自分も懇意にしている同じく高校吹奏楽部後輩にして彼と同級のN君とU君が今日が誕生日なので、ここで待ち合わせて家飲みで誕生会をするという。
そのうちN君とU君も合流、しばし4人で立ち話。
この3人に前沼津市長だった故O君も加えた4人が仲良しグループだった。
彼らはここで一斉に退職。
飲み会に誘われたけれどここは断りそのまま帰宅。
新型コロナウイルスの感染拡大は人類がかつて経験したことがないほどの大事件になりつつある。
今生きている人のほとんど全てが、この種の危機を経験したことが無いだけに深刻だ。
本日予定の沼響の練習は直前になって中止。
練習は先週一ヶ月ぶりに再開したばかり。
今回は元東京佼成ウィンドオーケストラホルン奏者の並木博美先生の指導での金管分奏だっただけにがっくり。
並木さんも高校吹奏楽部の先輩。
近隣のアマオケ団体仲間からは次々と演奏会中止の連絡が入ってきている。
夜遅くになって沼響の定期演奏会も中止と決定。
沼響創立以来、台風直撃エトセトラ、開催が危ぶまれるほどの困難はいくつかあったけれども演奏会中止は初めてのこと。
東京オリンピックが史上初の延期となるほどの今の状態。
予想はしていたものの非常に残念だ。
ここはしばらく堪え忍ぶしかないのだろう。
明日帰省する予定の東京に住む娘からは「もし感染していると大変だから帰るの止める」との連絡が入ってきた。
年寄りも同居する我が家への感染を危惧してのことだろう。
この状態がいつまで続くのか、これからの世の中の仕組みが大きく変わる予感。
観光立国を目指していた日本の経済は壊滅的な打撃を受け、日本の形、個人のライフスタイルも大きく変わっていくのだろう。
令和の世は激動の時代となりそうだ。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、金管分奏中止。そして・・・・(2020.03.26)
- 本日の練習、沼響一ヶ月ぶりの練習再開(2020.03.23)
- 本日の練習、2年ぶりに喜古先生の指揮(2020.02.17)
- 本日の練習、手探り状態の譜読み(2020.01.31)
- 本日の練習、定演に向けて始動、そしてカラヤンの「冬の日の幻想」のことなど(2020.01.27)
コメント