CD断捨離、でも焼け石に水
4月最後の週でも朝夕肌寒く未だに暖房使用中。
開催まで100日を切ったオリンピック。
コロナ第4派の拡大が止まる気配はなく最近はTVやネットでオリンピック関連の記事はあまり出てこなくなった。
昨日休みで奥歯の詰め物が取れてしまって同級生の歯科医たかちゃんのところで診てもらっていた。
午後は母を連れてなじみの整形外科へ連れて行ったり午後はリフォームの業者が部屋の壁を修復など。
静浦漁港からの昨日の富士。
HMVでクラシックCD買い取り30%アップということなので、試しに何枚かを放出することにした。
手持ちの音盤は増えすぎてダブリ買いも多数。
沼響のHPの聴き比べコラムで紹介した同一音源でいくつかのレーベルや外盤、国内盤で集めたりしたものを中心にセレクトして50枚ほどを送られてきたダンボール箱に詰めて取りに来た宅配業者に渡す。
これも断捨離の一環と思いつつも、一方でAmazonからコンドラシンのBOXやマルケヴィッチの組み物を買ったりしているので焼け石に水だ。
Youtubeは1980年N響来演時のコンドラシン。
学生時代にテレビで見た懐かしい映像だ。
曲は中村独奏でラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。
二人とも故人になってしまった。
| 固定リンク
「音盤購入記録」カテゴリの記事
- さそうあきら「マエストロ」とブレンデルのリスト(2023.11.18)
- 秋の音盤購入、フルネ指揮パリ音楽院管のドビュッシーとラヴェル(2023.11.06)
- お茶の水ディスクユニオンにて、ルチア・ポップにトスカニーニ、アルヘンタ(2023.09.18)
- ブレンデルのベートーヴェン、最初のピアノ協奏曲全集(2023.08.18)
- シェベックのシューマンそしてワルベルクのことなど(2023.08.06)
コメント