« サッカーニのチャイコフスキー、「冬の日の幻想」 | トップページ | シュテーリの「水上の音楽」 »

2021年5月 6日 (木)

本日の練習、新たなコンサートへ向けて始動

曇りのち晴れ。


GWも明けて雨上がりの富士山はくっきり。


Img_20210506_080339

昨日GW最終日は雨模様。朝から西風が強かった。

予報では午前中から雨、実際は2時過ぎからポツリポツリ。
ポコとの散歩のあと畑のトマトに風よけの竿を立てたりしていた。

そのあとは家の中の片付け。

古くて残すものは一室に集めたりしていた。

古い山葉製オルガンや電蓄、いただきものの蓄音機(今も完動)など。

いらないものは処分。

 

HMVに売りに出していた査定結果が届いた。
買い取り30%アップキャンペーン中ということ。
出したのはダブリ買いを中心に未開封新品も含むセット物数点混みで50点ほど。

査定結果をみると1点平均100円ほどだった。


ある程度予想通りだったけれども90年代の古いCDは全て査定金額が1円!

ハスキル&マルケヴィッチのモーツァルトや父クライバーのチャイコフスキーなどは値がつかなかった。

 

未開封新品同様のCDではほぼ買値の半額。

以前お茶の水ディスクユニオンに持っていった時は、もう少し良かったような気がするけれどCDに陰りが見えている今、まぁこんなもんなのかな。

 

木曜日はオーケストラ。

新たに加わった人、再び帰って来た人。

定演が無事終わり沼響は次の演奏会へ向けて始動。

Img_20210506_185539

曲はムソルグスキーの「はげ山の一夜」、今年没後100年を迎えたサン・サーンスの「死の舞踏」、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」そして「オペラ座の怪人」そのほか。

今日は楽しい初見大会。

 

Youtubeは「はげ山の一夜」原典版、パーヴォ・ヤルヴィの指揮

 

|

« サッカーニのチャイコフスキー、「冬の日の幻想」 | トップページ | シュテーリの「水上の音楽」 »

本日の練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サッカーニのチャイコフスキー、「冬の日の幻想」 | トップページ | シュテーリの「水上の音楽」 »