« ラックスマンのフォノイコ、DCアダプターを交換 | トップページ | 吉松隆、カムイ・チカプ交響曲(交響曲第1番) »

2021年7月 8日 (木)

本日の練習、ホルンアンサンブル

曇り時々雨。

蒸し暑くて少し歩くと汗ばむほど。
東京は4度目の緊急事態宣言。

非常時の対応に慣れていない日本。

ワクチン接種は遅遅として進まず。

職域接種の予定が入っていた娘たちは一転して延期、いつできるかわからないとのこと。

自分の順番はいつ来るのだろうか。

 

国民の過半数が疑念を抱いたまま開催の迫った東京オリンピック。

ここで大会の大部分が無観客に。

準備を進めている現場の大会関係者たちの苦労心労は大変なものだろう。

開催期間中はアスリートの活躍に国民は熱狂するとは思うけれども、そのあとに来るものは何か・・・

 

208148668_4153148531471169_5257338149859

今日は今月末に迫った団内アンサンブル大会のためのホルンパート練習。

場所は市民文化センター地下のリハーサル室。


S20140213_201707

ようやく曲が決まり、ホルンパートは定番の「魔弾の射手」に緑本から85番Bayrischer Ländler。

このBayrischer Ländlerは自分の結婚式の時に当時の沼響ホルンメンバーで吹いた曲。

Gakufunets_174343

懐かしい。

その時のメンバー一人は病で倒れ、残りの人々も結婚、転勤でもう誰もいない。

 

もう30年以上も前のことだ。

 

気がつくと沼響創立時のメンバーは自分一人になってしまった。

 

Youtubeは「Bayrischer Landler」

|

« ラックスマンのフォノイコ、DCアダプターを交換 | トップページ | 吉松隆、カムイ・チカプ交響曲(交響曲第1番) »

本日の練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラックスマンのフォノイコ、DCアダプターを交換 | トップページ | 吉松隆、カムイ・チカプ交響曲(交響曲第1番) »