« ボッセとゲヴァントハウス管によるヘンデル | トップページ | 鮫島有美子の「メリー・ウイドウ」(日本語全曲盤) »

2021年12月 3日 (金)

エリック・マリエンサルのIt's Love

慌ただしく過ぎゆく師走の日々。

早朝に比較的大きな地震、震源地は富士五湖付近、震度5弱。

丑三つ時にも同じ震源地で地震があって、なんとなく揺れているなという眠りの中での記憶あり。

数時間後には紀伊水道でも震度5弱の地震。

今年に入って被害は出ないけれど無視できないような地震が全国的に頻発。

 

ここ数日良い天気が続く。昨日は有休消化のための休み。

午前中家の近くの沼津御用邸記念公園内を散策しながら、中にある歴史民俗資料館の古い民具を見たりしていた。

ちょうど小学生たちが校外学習で来館していて、火打石を使った火熾しを体験中。

合間を見て旧知の館長さんと雑談。


Img_20211202_103416

すぐそばの牛臥山公園に出てみると淡島方面の海の岩礁にはウミウが数羽。


Img_20211202_103758

西に目を転じると大瀬崎と御前崎が接近した形でよく見えた。

 

散策する人びと、青い空には飛ぶ海鳥の姿。

 

Img_20211202_104043

波は静かでいつもと変わらぬ穏やかな海辺の風景。


Img_20211202_104341

ジャズサックス奏者のエリック・マリエンサルを聴いていた。

「Its Love」

先日帰省していた娘が置いていったCDで、大学時代に友人とライヴハウスでマリエンサルを聴いた時に購ったCDだという。


5193sjwhzl_ac_sy355_

 

しっかりサインまでいただいてある。

マリエンサルはチック・コリア、エレクトリックバンドにも所属していた実力派ジャズサックス奏者。

チック・コリアは沼津でアコースティックバンドを聴いたけれど、そのチックも今年初めに鬼籍に入ってしまった。

 

このアルバムの第1曲は、ゴスペルシンガー、オリータ・アダムス90年代のヒット曲「Get Here」。

心に染みるような名曲。

強さの中に温かさが感じられるのが良いな。

 

Youtubeは「Get Here」

|

« ボッセとゲヴァントハウス管によるヘンデル | トップページ | 鮫島有美子の「メリー・ウイドウ」(日本語全曲盤) »

音盤視聴記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ボッセとゲヴァントハウス管によるヘンデル | トップページ | 鮫島有美子の「メリー・ウイドウ」(日本語全曲盤) »