初雪の日に沼響初練習。
年明け以来の好天から今日は早朝から曇り空。
気温も低く、やがて白いものが舞い始めた。
ここ沼津では雪が降るのは珍しい。
雪は日中いっぱい降り続き東京では大雪警報が出ていた。
オミクロン株の爆発的な感染拡大。
第5波が収まりしばらくの小休止が終わり欧米での大流行がこの日本にも時間差でやってきた。
新規感染者4000人は昨年9月以来のこと。
初雪の降る日に沼響の初練習。
小ホールでの管楽器セクション練習だった。
沼津市民文化センターでブラームスの交響曲第4番。
今年は定演できるのだろうか。
Youtubeはギュンター・ヴァント指揮北ドイツ放送響のブラームス、交響曲第4番。
冬の夜に巨峰を仰ぎ見るような厳しくも格調高い名演。
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
- 本日の練習、喜古先生の指揮で「第九」第2、4楽章、そして同級生の訃報(2023.10.23)
- 本日の練習、喜古恵理香先生の指揮で「第九」第1、3楽章(2023.10.05)
コメント
1/5に元シカゴ交響楽団ホルン首席デイル・クレヴェンジャーが亡くなりました。
投稿: リタ | 2022年1月 9日 (日) 11時56分
リタさん。
そうハーセスと並ぶシカゴ響の顔的な存在でした。
クレヴェンジャーは一度だけソロの実演を聴いたことがあります。
かつて裾野市で開催されていた富士山麓音楽祭でブリテンの「セレナード」。
この時クレヴェンジャーはナチュラルホルンを吹きました。
ご冥福をお祈りします。
投稿: 山本晴望 | 2022年1月10日 (月) 01時05分