本日の練習、本番まであと2ヶ月
3月最初の日曜日。
水ぬるむ狩野川辺りからの富士山。
犬と散歩する人の姿と鴨の群れ。
目を上流に転じると遠く箱根連山は春霞。
昨日は初孫の一升餅。
孫はもう一人で立つことができて、大きな声で意思表示ができるようになっている。
一年前の生まれた頃がかなり前の出来事のよう。
久しぶりに帰省してきた下の娘が作った豚汁がうまかった。
近い身内が集まってのささやかな行事。
木曜夜はオケの練習。
場所は市民文化センター、喜古恵理香先生の指揮。
曲はブラームスの交響曲第4番から第1から第3楽章。
若く新しい団員が少しずつ増えてきた。
沼響も若返りが必要です。
戦火が広がるウクライナ。
数年前に沼津に来て、この市民文化センターのステージで公演をおこなったキエフのバレエ団は今、どうなっているのだろう。
練習の最中にそんなことを考えていた。
Youtubeはキエフ室内管弦楽団のグリーグ、「ソルヴェイグの歌」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、下田先生で金管分奏(2023.01.20)
- 本日の練習、今年最初のブルックナー喜古先生の指揮(2023.01.13)
- 今年最後のオケ練習は管楽器分奏、ブリテンの「キャロルの祭典」のことなど(2022.12.24)
- 本日の練習、竹下先生の指揮(2022.12.02)
- 本日の練習、野村先生とブルックナー(2022.11.25)
コメント