本日の練習、第38回定演明日は本番
曇りのち午後から激しい雨。
本日からGW。
コロナ禍も3年め。
Withコロナも定着しつつあり、いろいろな制約の中でも社会に生活を楽しむ余裕が出てきた気配。
最近雨ばかりで畑作業が進まない。
出遅れ気味だけれど午前中に園芸ショップに行き、ナスやトマトなどの苗を購った。
明日は沼響の本番。
午後、降りしきる雨の中、前日練習のために文化センターへ。
練習前にプログラムへチラシの折り込み作業など。
予定より遅れて練習は始まった。
最初は岩間優希さんのピアノで「戴冠式」のリハーサル。
フレッシュで瑞々しく美しいモーツァルト
降り番の自分は客席で観戦。
そして指揮の喜古恵理香先生の誕生日が数日前にあり、皆でハッピバースディーを演奏するサプライズ。
十分なウォーミングアップ時間が取れたので自分としては比較的順調。
果たして明日の出来は・・・・
Youtubeは「戴冠式」から第3楽章、グルダのピアノ
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、下田先生で金管分奏(2023.01.20)
- 本日の練習、今年最初のブルックナー喜古先生の指揮(2023.01.13)
- 今年最後のオケ練習は管楽器分奏、ブリテンの「キャロルの祭典」のことなど(2022.12.24)
- 本日の練習、竹下先生の指揮(2022.12.02)
- 本日の練習、野村先生とブルックナー(2022.11.25)
コメント