本日の練習、定演も終わり10月のファミリーコンサートへ。米田覚士先生の指揮
今週後半は強力な低気圧の接近で雨模様。
本日13日の金曜日。
夜から激しい雨の予報。
このコロナ禍で職場内での宴会が出来なくなって久しい。
水曜の昼は幹事のはからいで、この4月の人事異動で異動になった職員を招いて簡単な昼食会。
御殿場「ふくふく」の大海老天重など。
アルコールはなし。
新たな部署で活躍中の職員たちや退職した人も来てくれた。
皆元気な顔を見せてくれた。
木曜は仕事休み。
午前中は家の雨樋その他の修理のために馴染みの建築業者と打ち合わせ。
かなり高いところなので高所作業車が必要とのこと。
ついでに塀の補修の見積もりもお願いをした。
ここで新たに予定外の出費。
終わった後に定期的に通っているクリニックに行ってみると激混み。
第2駐車場も満車だったので諦めてそのまま帰宅。
続いて母を病院に連れていったりとそれなりに忙しい。
そして夜はオケの練習。
定期演奏会も終わり10月のファミリーコンサートへ向けて初練習。
指揮は沼響初登場の米田覚士先生
先生は2019年東京国際音楽コンクール指揮部門で入選の俊英。
過去の入選者は小林研一郎、尾高忠明、井上道義、大野和士、広上淳一・・・・
最近では川瀬賢太郎、沖澤のどかなど、現在第一線で活躍している人たちがずらりと並ぶ。
曲は「ET」から始まり「はげ山の一夜」「ヘンゼルとグレーテル」序曲、「死の舞踏」など。
昨年中止になったファミリーコンサートの曲そのままの内容。
どの曲も半年ぶりの合わせなのでほとんど忘れている。
米田先生とも初めてなので、棒に多少慣れぬ場もあり練習としてはまだまだの出来。
Youtubeは米田先生の指揮でベートーヴェンの交響曲第2番
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、米田覚士先生の4回目。音の始まりに見えるもの。(2022.06.23)
- 本日の練習、吉崎先生の練習3回目。自分は体調悪く最悪の出来(2022.06.17)
- 本日の練習、吉崎先生2回目(2022.06.10)
- 本日の練習、吉崎理乃先生沼響初登場(2022.06.06)
- 本日の練習、米田先生との3回目。そしてオーマンディのムソルグスキーのことなど(2022.05.27)
コメント