« 今年最後の音盤購入? | トップページ | 早稲田大学交響楽団第211回定期演奏会 »

2022年12月13日 (火)

「ロマン派の変貌、ライネッケからニールセンへ」ヴラドコヴィッチのライネッケほか

昨日夜遅くから冷たい雨。

12月も半ばとなっていよいよ冬は本格的に。

老母が寒がるので、ホッカイロと電子レンジで温める湯たんぽをホームセンターで買ってきた。

灯油がずいぶんと高くなっている。
寒さ厳しいウクライナでは電力供給を絶たれてさぞや辛いことだろう。


Image00025

ネタが無いので昭和初期マッチラベルコレクションから。


Image00006

 

そしてブックオフでの音盤購入の続きです。


Jacket_20277123

ヒンデミット、ハイドンその他木管五重奏曲をホルンの名手バボラークほかのアフラトゥースクインテットのEXTON盤


7177da2cnel_sx425_

アノニマス4による中世のキャロル集、ハルモニア・ムンディ盤。


4032608130151

ホルンのヴラトコヴィッチ、オーボエのシュレンベルガーほか世界的な名手たちによるライネッケのホルントリオほか。
タイトルは「ロマン派の変貌、ライネッケからニールセンへ」。独CAMPANELLAのCD。

このCDが今回最大の収穫かもしれない。

 

270

原田節によるオンドマルトノ作品集

 

230007275

外山雄三指揮東京都交響楽団による武満徹の「環礁」ほかの作品集

 

25cm348

ウィーンフィルのフルート奏者だったフルーリーによる近代フルート作品集

エネスコやタファネルなどの作品。


Uccg90329

アバド指揮ベルリンフィルによるドビュッシー。ラインスドルフ編の組曲「ペレアスとメリザンド」「夜想曲」ほか。

 

Photo_20221213221801

コチシュのピアノでリストによるワーグナー・トランスクリプションズ。
楽劇「パルシファル」ほか。

「トリスタン」と「マイスタージンガー」はコチシュ自身の編曲。

 

70907

 

テクニシャン、アール・ワイルドによるさまざまな作曲家によるピアノ・トランスクリプションズ。

 

20190124_24fd4d

マゼール指揮フランス国立菅によるオッフェンバック「パリの喜び」、サン・サーンスの交響詩「死の舞踏」、デュカスの交響詩「魔法使いの弟子」。CBS盤。

サン・サーンスはマゼール自身がヴァイオリンソロを弾いている。

 

今回は近代現代ものを中心に未知の作品が多くなった。

これで今年の音盤購入打ち止め。

 

・・・・のつもり。

 

|

« 今年最後の音盤購入? | トップページ | 早稲田大学交響楽団第211回定期演奏会 »

音盤購入記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年最後の音盤購入? | トップページ | 早稲田大学交響楽団第211回定期演奏会 »