« ハイティンクのブルックナー、「ロマンティック」 | トップページ | マリナーのバッハ、管弦楽組曲 »

2023年1月20日 (金)

本日の練習、下田先生で金管分奏

本日大寒。本格的な寒波は来週あたりから。

昨日の富士。

Img_20230118_093004

笠雲のような雲がかかっていたけど雨は降らず本日晴天。

帰省してくる娘と孫のために布団を干したりしていた。

 

今日はオフ。母をディケアに送り出したあといきつけのクリニックで定期健診。

年末年始の食生活はかなり荒れていたけれど血縁検査の結果は意外と良好だった。

 

先月某新聞社から自分が長い間係わっているクラシックレコードコンサートについての取材を受け、今週の初めに記事になっていた。

この記事が思いがけずネットニュースにもなって、遠方の友人からメールが入ったり職場で話題になったりした。

単なるローカルニュースだと思っていたのに、こんな大げさになるとは思わなかった。

 

そして昨晩はオケの練習。

場所は市民文化センター地下のリハーサル室。

今回はプロのホルン奏者下田太郎先生を招いて金管分奏。

下田先生には娘も大学時代にホルンでお世話になっている

 

曲はブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」

Img_20230119_201153-1

市民文化センター地下の狭いリハーサル室も、このくらいの人数だと皆の響きが良く聞き取れて具合が良い。

 

オルガン奏者だったブルックナー。

先生からオルガンの奏法からの音の移り変わりの説明を聞き、納得するところが大きく、ブルックナーが曲に仕込んだ転調の妙も含め非常に勉強になった。

Img_20230119_201423

先生からはブルックナーのホルンパートは、通常のホルンのロータリーバルブよりもウィンナホルンのウィンナバルブの方が吹きやすいなどの面白い話も伺った。

楽しく気持ちよく吹けた充実の2時間。

 

Youtubeはブロムシュテット指揮ウィーンフィルの「ロマンティック」第4楽章終結部

|

« ハイティンクのブルックナー、「ロマンティック」 | トップページ | マリナーのバッハ、管弦楽組曲 »

本日の練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハイティンクのブルックナー、「ロマンティック」 | トップページ | マリナーのバッハ、管弦楽組曲 »