クリスティーナ・ジャコテのバッハ、チェンバロ協奏曲全集
本日快晴、最高気温35度。
夕刻、狩野川河川敷からの富士山。
母をディサービスに送り出した後、たくさん採れたミニトマトとナスを家内の実家に持っていった。
ついでに近くのブックオフに寄ってみた。
いろいろ見たけれどCDも、新しく出来たLPコーナーのLPもずいぶんと高くなった。
結局、米VOXから出ていたバッハのチェンバロ協奏曲全集、CD3枚組。
ディスクユニオンあたりだと500円くらいなので税抜き900円はちょっと高いかなと思ったけれど。シューリヒトのブランデンブルク協奏曲で驚異的なソロを聴かせてくれたチェンバロ奏者、クリスティーナ・ジャコテが加わっているという理由のみでゲット。
Youtubeはジャコテのチェンバロでバッハの平均律クラヴィーア曲集第2巻から第15番
| 固定リンク
「音盤購入記録」カテゴリの記事
- さそうあきら「マエストロ」とブレンデルのリスト(2023.11.18)
- 秋の音盤購入、フルネ指揮パリ音楽院管のドビュッシーとラヴェル(2023.11.06)
- お茶の水ディスクユニオンにて、ルチア・ポップにトスカニーニ、アルヘンタ(2023.09.18)
- ブレンデルのベートーヴェン、最初のピアノ協奏曲全集(2023.08.18)
- シェベックのシューマンそしてワルベルクのことなど(2023.08.06)
コメント