本日の練習、西村広幸先生の指揮で「第九」
8月最後の日曜。
酷暑変わらず。
蒼い空には巨大な入道雲。
この土日は、日中よく晴れていても夕方突然の雨。
土曜の夕刻、箱根山付近から近づいてくる雨のカーテン。
県内他市に住む娘が孫二人を連れて再び来ているけれど、この暑さのために外で遊べず。
本日午前中は畑の草取り。
畑に足を踏み入れるといきなりモグラ塚
うっかり踏んでしまって滑りそうになった。
連日の暑さと雨で雑草は伸び放題。
取っても取っても生えてくるので10日ほど放置していたらジャングルのようになってしまった。
雑草の合間にオクラが生えている。
前日雨が降ったので地面が柔らかくて捗ったけれど、水を時々飲みながら暑さの中で刈っているうちにバテてきた。
畑の隅には白百合の花。
90分ほどで止めにしてシャワーで汗を流し引き続き孫の世話。
午後には娘達は帰っていった。
やっと落ち着いたけれど今日の夜はオケの練習。
しばらく盆休みと体調不良でオケの練習は休んでいた。
久しぶりの参加で楽器もしばらく触れてなかったので、小一時間ほど音楽部屋で音出ししてからの参加。
練習は沼津市民文化センター大ホール、18時開始。
沼津市制百周年を記念する第九公演の練習で東京藝術大学指揮科の西村広幸先生の指揮。
西村先生とは初めて。
若いながらも主張したいことがわかりやすくて、なかなか緻密な練習で良かった。
次回の練習はいよいよ本番を振っていただく喜古恵理香先生の指揮だ。
Youtubeはブロムシュテット指揮ライプツィヒゲヴァントハウス管の「第九」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、市制100周年の第九は明日が本番(2023.12.02)
- 本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ(2023.11.20)
- 本日の練習、第九いよいよ佳境へ(2023.11.11)
- 本日の練習、喜古先生の指揮で「第九」第2、4楽章、そして同級生の訃報(2023.10.23)
- 本日の練習、喜古恵理香先生の指揮で「第九」第1、3楽章(2023.10.05)
コメント