« 本日の練習、今回は遅刻で第九第三楽章 | トップページ | ウイン・モリスのベートーヴェン、第九 »

2023年10月29日 (日)

Sea級グルメ全国大会in 沼津

10月最後の週末、明け方に激しい雷雨。

家が揺れるほどのカミナリだったけれど、起きる気力もなくそのまま布団の中。

帰省中の孫たちは目を覚まさなかったとのこと。


396706565_6851630304956298_9168561443112

昨日は「Sea級グルメ全国大会in 沼津」に家内と一緒に行っていた。

 

このイベントは国土交通省に「みなとオアシス」として登録されている全国の著名なみなと160か所から今回はご当地グルメ33か所が集合する食のイベント。

かつて全国で開催されたB級グルメの全国大会「B-1グランプリ」の港バージョン。

 

もっともB-1グランプリは2019年以降開催されていない。

 

午前中は母の世話などがあったので、昼過ぎに出発。

この日の沼津港は車の乗り入れができない。

 

近くの小学校から市の無料シャトルバスが出ていたけれど、今回は無料のシャトルシップも出るというので、隣の校区にある静浦漁港へ向かう。


Dsc_1352

全長500メートルの長大な堤防のある静浦漁港は有名な釣りスポット。

タイ、クロダイ、アジ、ソウダガツオその他多彩な魚種が手軽に楽しめる場所で県外から来る釣り人も多い。

 

この日は土曜日のわりには釣り人は少なかった。

Dsc_1356

ここで遊覧船に乗り沼津港へ。


396702544_6851630518289610_6313299391007

幸いい風もなく小さな船だけれどさほど揺れない。

Dsc_1366

時速18ノット、所要時間は15分程度。これはバスで行くほぼ半分の時間。


396272601_6851631058289556_5195286042521

途中で帆船のAMI号を追い抜いた。

 

到着はお昼過ぎ。


かなりの人出で人気の屋台は早くも完売が多かった。


396395759_18118769884319694_752960322998

結局、食べることができたのは4ブースほど。


1sea00

 

苫小牧のほっきカレー、室蘭のホタテチリバーガー、小名浜のメカジキメンチに鹿児島の姫甘えびの海鮮まん焼きなど。


202310280000049w500_15

 

そもそも食べ歩きイベントなので、各ブースのメニューはひとつ。

量は少ない。

 

特設ステージには地元の高校吹奏楽部が演奏中。


396701943_6810754169004915_6786652533156

沼響メンバーによる弦楽四重奏も参加。

 

そこそこ満足して、帰りもシャトルシップで静浦漁港経由。


大きな船だったので揺れが少なかった。


Dsc_1378

帰りの船上からの駿河湾。

 

|

« 本日の練習、今回は遅刻で第九第三楽章 | トップページ | ウイン・モリスのベートーヴェン、第九 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日の練習、今回は遅刻で第九第三楽章 | トップページ | ウイン・モリスのベートーヴェン、第九 »