眠れぬ夜にはゴールドベルク変奏曲、コープマンの演奏
新たな週は月曜から雨模様。
今日は昨日から続く雨。
夜遅くから警報級の大雨に。
昨年もこの時期は台風が来て大雨だった。
昨日から続く異常な肩の痛みは低気圧の接近が原因なのだろうかうか。
今日は仕事で南部の戸田地区へ行く予定があり途中で「いけすや」で昼食。
「いけすや」は漁協直営の休日には行列のできる店。
平日なので待つこともなく食事ができた。
定番のアジフライ定食。
原材料高騰でしばらく来ないうちに値上がりしていた。
以前は鰺のたたきの小鉢が付いていた。
最近どうも寝つきが悪く、朝早く目が覚めてしまい慢性的な睡眠不足。
そこでしばらく前から枕元にCDラジカセを置いて、静かな曲を流すことにしている。
選んだのはバッハ。
ちょっとガチだけれど「ゴールドベルク変奏曲」。
バッハが不眠症に悩むカイザーリング伯爵のために書いた曲。
最初に選んだのはコープマンのCD。
・ゴルトベルク変奏曲 BWV.988
トン・コープマン(チェンバロ)
録音:1987年5月
寝つきのために聴くにはチェンバロは明るい音色で、コープマンの演奏も華やかな装飾音をちりばめられた変化に富んだもの。
寝ることよりも意識は演奏に向かいがち。
それでも最後まで聞かずに寝落ちした。
Youtubeはコープマンのブランデンブルク協奏曲第5番
| 固定リンク
「音盤視聴記録」カテゴリの記事
- 展覧会の絵3題、リンガイセンとフレモーそしてロンバール(2025.03.25)
- コンドラシンのバラキレフ(2025.03.23)
- バルビローリのシベリウス、交響曲第5番(2025.03.20)
- アルトゥール・モレイラ=リマのショパン(2025.03.18)
- 3月のクラシック・レコードコンサートは花と鳥をテーマに(2025.03.16)
コメント