本日の練習、鈴木衛先生の指揮でワーグナー、そしてクラシック・レコードコンサートの解説のことなど
9月2回目の3連休初日の土曜日。
彼岸に入っても未だヒガンバナは見えず。
残暑厳しく昨日の静岡市の最高気温は39.2度。
昨日の3時過ぎにはカミナリを伴った突然のゲリラ豪雨。
中国大陸に渡った台風14号は、突然向きを変えてこちらにやってきた。
温帯低気圧となったものの再び発達、今日は北陸を中心に記録的な大雨になってしまった。
木曜日の夜は沼響の12月1日の名曲コンサートへ向けての練習。
鈴木衛先生の指揮でヴェルディの歌劇「アイーダ」から凱旋行進曲とワーグナーの歌劇「ローエングリン」から第三幕前奏曲と結婚行進曲。
そしてエルザの大聖堂への行列。
いずれも沼響団員によるスペシャルアレンジ。
金曜夜は、市民文化センター主催のクラシックレコードコンサートの解説だった。
今回は今年生誕200年のメモリアル・イヤーとなったブルックナーを中心に取り上げた。
曲は3年前に沼響が演奏した交響曲第4番「ロマンティック」。
演奏はいろいろ迷った末にギュンター・ヴァント指揮の北ドイツ放送交響楽団。
合わせて後期ロマン派の作曲家のリヒャルト・シュトラウスの交響詩「ドン・ファン」に息抜きとしてシュトラウスファミリーの曲を数曲。
渋い内容だったので、果たしてお客さんが来てくれるのか心配だった。
けれどもいつもと変わらぬ人数に、新しい方も何人か来ていただきました。
年配の方が多く、ブルックナーは初めてという方が大部分。
途中で眠りに入った人もいらっしゃったけれど、終わったあとに「ブルックナーっていいなぁ」という方もいて嬉しかった。
アンケートでもブルックナーが好評でした。
Youtubeはギュンター・ヴァント指揮北ドイツ放送交響楽団のブルックナー、「ロマンティック」
| 固定リンク
「本日の練習」カテゴリの記事
- 本日の練習、泉翔士先生の指揮でフンパーディンク(2025.06.14)
- 本日の練習、オケピットを想定しての「ヘンゼルとグレーテル」そして井上二葉演奏会のことなど(2025.06.09)
- 本日の練習、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」初見大会(2025.05.29)
- 沼津交響楽団第41回定期演奏会終わる(2025.05.12)
- 本日の練習、本番迫る、自分の音程の悪さにあらためてがっくり(2025.05.07)
コメント