« ウィーン少年合唱団のクリスマス | トップページ | 「こよみ姫~羊のフェルト」そしてリヒテルのバッハのことなど »

2024年12月29日 (日)

今年最後の冬の音楽会

孫達が帰省してきて大暴れ。

世話の合間に片付けやら掃除やらの慌ただしい年の瀬。

今日墓の掃除をしていたら、お墓の裏の土の中から仏像が出てきた。
あまり古いものではなさそうだ。

ご先祖の誰かが埋めたのだろうか。

 

昨日は、年に一度音楽好きの仲間が集まる「冬の音楽会」。

 

場所は隣町の長泉町文化会館ベルフォーレのイベントホール。


これは音楽好きの仲間たちが、日頃練習していた音楽をジャンルを超えて、自由に演奏して皆で楽しむ会。


Dsc_2894

 

10回目の今回は18の個人やグループが出演。

 

自作の弾き語りや歌、トランペットソロやピアノソロにピアノデユオ、小さな子どもと一緒のファミリーの合奏、珍しいファゴット三重奏などなど・・・

バルトークからポップス、童謡までの多彩な内容。

バルトークを弾いた女性は、アマチュアながら国内のコンクールの入賞歴もある強者。

 

今回は娘のファミリーも出演させていただき、婿殿は自作をギターで弾き語り。
3歳と1歳の孫は初デビューとなりピアノと歌と踊りを披露。

長男は体調最悪だったけれど、本番になったら笑顔で愛嬌をふりまいていた。

 

Dsc_2896

沼響からも2人が参加した。

ティンパニのWさんによる「新世界より」と「ラデツキー行進曲」の独演は、多重録音を駆使してなかなかの好演。

ファゴットのMさんによるソロはアーンの「クロリスへ」。

そしてファゴット三重奏など。

 

最後は全員合唱で「故郷」

 

今年の最後を飾る楽しい音楽会でした。

 

Youtubeはアーン作曲「クロリスへ」、ピアノ伴奏が美しい。

|

« ウィーン少年合唱団のクリスマス | トップページ | 「こよみ姫~羊のフェルト」そしてリヒテルのバッハのことなど »

コンサート感想」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ウィーン少年合唱団のクリスマス | トップページ | 「こよみ姫~羊のフェルト」そしてリヒテルのバッハのことなど »