« 国立科学博物館、「古代DNA日本人のきた道」のことなど | トップページ | 春の東京、音盤買い »

2025年4月17日 (木)

本日の練習、本番まで一ヶ月

4月も半ばを過ぎ、暖かな1日。

Original_e4ce30a9f4ed4e46ba324587e30eb36

沼津大平地区からの少し春霞みの春の富士。

Original_bd2a8da8093641d5917738fc351b135

木曜日はオーケストラ。本番まで一ヶ月を切った。

今日は松川先生の指揮で大ホール。


Img_20250417_195016_345

 

曲はシベリウスの交響曲第5番。

 

聴くと演奏するのでは大違い。

先生は初稿の楽譜と改訂稿との違いを示しながら説明してくれるので、最終稿にシベリウスの円熟した作曲技法がぎっしりと詰め込まれていて、またこの曲の入れ込みの深さも、演奏していてよくわかる。


490534800_728673429491767_17585876033478

 

改訂に当たってのシベリウスの迷いの箇所など、初めて知ることができた。


480664072_687080296984414_65078_20250418083501

ドビュッシーの曲にも似た箇所や、木管パートの一部分がバロック風に進行していく部分など、発見も多かった。

 

Youtubeはエサ=ペッカ・サロネン指揮バイエルン放送響でシベリウスの交響曲第5番

|

« 国立科学博物館、「古代DNA日本人のきた道」のことなど | トップページ | 春の東京、音盤買い »

本日の練習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国立科学博物館、「古代DNA日本人のきた道」のことなど | トップページ | 春の東京、音盤買い »