本日の練習、第九いよいよ合唱合わせ
暖かで晴れた月曜日、風は強い。
今日の午前中は母を自宅近くのクリニックでインフルエンザの予防接種。
昨年開業したばかりで母を車椅子に乗せて徒歩10分ほどの距離なのがありがたい。
午後はケアマネージャーさんが来て来月のスケジュールの確認。
もう来月は師走。
ケアマネさんが帰ったあとは母を寝かしつけて仕事場へ向かう。
本来今日はオフだけれど、先月入れ替えたばかりのシステムの不具合が続き、担当者が慣れていないので私にも立ち会って欲しいということで出勤となった。
そして昨日、日曜日はオーケストラ。
沼津市制百周年記念の第九の練習のために午後から本番会場の市民文化センターへ。
今回はいよいよ合唱合わせ。
会場に到着すると合唱のひな壇が組んであった。
オケのみ13時からの練習でみっちり第3楽章まで。
そして18時から第4楽章。合唱合わせ。
合唱は総勢230名。
オケと合わせれば300名近くになり、オケピットを上げての練習。
合唱には市長さん教育長さんも加わりいよいよ本番の気分。
Youtubeは秋山和慶指揮北大オケの第九、創団百周年記念演奏会の記録
最近のコメント